コメント
スケッチ オブ スペイン
ボロトレーンさん こんにちは
「スケッチ オブ スペイン」 私も、久しぶりにLPで聴きました。
拙宅ではボロトレーン邸ほど情報量はありませんが、素晴らしい音楽ですね。
ポール・チェンバースのいいこと!! ハードバップの低音大王と思っていましたが、認識を変えます。
それに、このジャケット! 当方所有のLPの中でベストの1枚です。
では失礼いたします。
「スケッチ オブ スペイン」 私も、久しぶりにLPで聴きました。
拙宅ではボロトレーン邸ほど情報量はありませんが、素晴らしい音楽ですね。
ポール・チェンバースのいいこと!! ハードバップの低音大王と思っていましたが、認識を変えます。
それに、このジャケット! 当方所有のLPの中でベストの1枚です。
では失礼いたします。
上がるのも、下がるのも有り
らんまるベルさん、こんにちは。
LPって、面白いですね、装置のグレードによって、
音が良くなる物、それとが逆に聴くに堪えなくなる物が出て来ますね。
クラシックはほとんどが良くなりますね、
ジャズでも80%ぐらいは良くなりますね。
以前、韮崎の励磁スピーカー(高い方)を聴きに行った時に
励磁スピーカーを導入すると、
皆さん、クラシックを聴く様になる、って言っていました。
音の録り方が自然なんでしょうね。
LPって、面白いですね、装置のグレードによって、
音が良くなる物、それとが逆に聴くに堪えなくなる物が出て来ますね。
クラシックはほとんどが良くなりますね、
ジャズでも80%ぐらいは良くなりますね。
以前、韮崎の励磁スピーカー(高い方)を聴きに行った時に
励磁スピーカーを導入すると、
皆さん、クラシックを聴く様になる、って言っていました。
音の録り方が自然なんでしょうね。