新しいカートリッジ
- 2014/06/25
- 21:37
今、使っていたカートリッジです、
オーディオテクニカのAT-F5、音は普通です、
私の環境下ではDL-103〇より少しだけ情報量が多いです。

新しいカートリッジを購入しました。

AT-F3Ⅲをと思ったら、もう、すでにディスコンになっていました、
AT-F3Ⅱを持っていますがAT-F5より少し繊細で上が伸びています。

5 と 7 、何かマチガイ探しみたいですね(笑)。

クリアーオーディオの専用シェルに取り付けます。

今回はいつもの真空管イコライザーが故障の為、
オーディオノートの銀線昇圧トランスが使えず、
電池駆動のトランジスターイコライザーで聞きました、
中々良いです、情報量もF3Ⅱ、F5より多いです、
同系統の音ですがよりクリアーで高音も伸び、低音も締まっていてF3Ⅱ、F5より強力です、
これで十分では? と思わせます。
オーディオテクニカのAT-F5、音は普通です、
私の環境下ではDL-103〇より少しだけ情報量が多いです。

新しいカートリッジを購入しました。

AT-F3Ⅲをと思ったら、もう、すでにディスコンになっていました、
AT-F3Ⅱを持っていますがAT-F5より少し繊細で上が伸びています。

5 と 7 、何かマチガイ探しみたいですね(笑)。

クリアーオーディオの専用シェルに取り付けます。

今回はいつもの真空管イコライザーが故障の為、
オーディオノートの銀線昇圧トランスが使えず、
電池駆動のトランジスターイコライザーで聞きました、
中々良いです、情報量もF3Ⅱ、F5より多いです、
同系統の音ですがよりクリアーで高音も伸び、低音も締まっていてF3Ⅱ、F5より強力です、
これで十分では? と思わせます。
スポンサーサイト